保福寺峠、修那羅峠、一本松峠 2009'10
平成21年10月24(土)〜10月25日(日)
参加者4名:岡野、高岡、高見、鎌田
地図 1日目、2日目
平成12年のクラブランで走った保福寺峠を再度訪れることにし、松本駅に集合した。
本日の宿沓掛温泉までは40kmもないので穂高の大王わさび園に立ち寄り、昼食を食べて行くことにする。
久しぶりの松本駅。

穂高にある蕎麦屋で新蕎麦(限定かも南蛮)を食べる
大王わさび園
前回も立ち寄った、保福寺。さてこれから本格的な登り 


紅葉は登るにともない綺麗になってきたが、落ち葉も多く峠近くになると冬の装いとなっていた

先行の二人をだいぶ待たせたようだが休憩しながらも無事完走で保福寺峠に到着

これから下り、たくさん着込んで沓掛温泉まで


本日の宿、沓掛温泉「かどや旅館」
玄関の中に自転車を置かせてもらう
本日の夕食。この後まだ天ぷらとデザート

宿の温泉は夕方と夜に、朝は歩いて1分の所にある外湯に入る。温泉は気持ちいい。
朝食はたくさんご飯をいただく 

かどや旅館の人に見送られ元気に出発

青木村の田沢まで下り、国道143号線を四賀村方面へ進み途中より修那羅峠に向かう。

峠から修那羅石仏のある安宮神社へ向かう。その道はすごい登り、押して上がる。

修那羅石仏はいろいろな顔があり見ていて楽しい


安宮神社より坂井村への下りは紅葉がきれい、落ち葉もいっぱい。

冠着駅より一本松峠方面へ。この坂がきつい。

峠から更埴市の町並みを見る 

姥捨てのパーキング方向へ下り、千曲川展望公園にて昼食

篠ノ井駅で岐阜に帰るねずみさんを送り、長野駅へ。青空に恵まれなかった2日間であったが、雨が降ることもなく元気で走れた。
